進学塾 スクール21北本教室

  • 364-0031
  • 埼玉県北本市中央4-68-1(1F~3F)
  • 048-590-5433
進学塾 スクール21北本教室

動画で紹介

アクセス

string(4) "true"

塾生(過去在籍含む)の通う主な学校

中学校
北本・宮内・北本西・北本東・鴻巣南・吉見・菖蒲南・鴻巣・鴻巣西・鴻巣北・吹上
小学校
北本西・石戸小・北本北小・北本南小・松原小・中丸東・北本東小・中丸小・栄小

設置コース時間割・講習時間割

合格実績・教室通信・その他

最新ニュース

各種説明会

2024.06.15

入学をご検討中の方へ

■入学をご検討中の方へ

 

☆ 7月にも夏期講習の説明会を開催いたします! 

夏期講習公開説明会(7月にも開催!)
 
【日程】7月15日(月・祝)
【時間】15:30 ~ 16:30
【会場】スクール21北本教室
【内容】スクール21の指導内容、コース概要・費用等について
お申し込みは不要です。開始時刻に合わせて教室にお越しください!
説明会では実際の授業を体験できます。ぜひお子さまとご一緒にお越しください。
詳細はこちらをご覧ください。入学手続きの流れについてはこちらもご覧ください。
公開説明会の際に、②入学テストの予約ができます!
※ご都合が合わない場合、別日程でご説明いたします。ご相談ください!

入学テスト
【日程】7月20日(土)
【時間】小4~小6:13:00~14:10  30分×2教科(国語・算数) / 中1~中3:13:00~14:50  30分×3教科(国語・数学・英語)
【会場】スクール21北本教室
【申込方法】こちらからお申込みください。
※別日程でもお受けいただけます。教室までご相談ください!

詳しくは教室までお問い合わせください。
スクール21北本教室 (☎048-590-5433

■入学をご検討中の方へ

 

☆ 7月にも夏期講習の説明会を開催いたします! 

夏期講習公開説明会(7月にも開催!)
 
【日程】7月15日(月・祝)
【時間】15:30 ~ 16:30
【会場】スクール21北本教室
【内容】スクール21の指導内容、コース概要・費用等について
お申し込みは不要です。開始時刻に合わせて教室にお越しください!
説明会では実際の授業を体験できます。ぜひお子さまとご一緒にお越しください。
詳細はこちらをご覧ください。入学手続きの流れについてはこちらもご覧ください。
公開説明会の際に、②入学テストの予約ができます!
※ご都合が合わない場合、別日程でご説明いたします。ご相談ください!

入学テスト
【日程】7月20日(土)
【時間】小4~小6:13:00~14:10  30分×2教科(国語・算数) / 中1~中3:13:00~14:50  30分×3教科(国語・数学・英語)
【会場】スクール21北本教室
【申込方法】こちらからお申込みください。
※別日程でもお受けいただけます。教室までご相談ください!

詳しくは教室までお問い合わせください。
スクール21北本教室 (☎048-590-5433

合格実績

2024.04.01

2024年度県公立高校入試合格実績

◆県公立高校入試結果◆

県立御三家6名合格!
浦和 4名・浦和第一女子 1名・大宮(理数)1

学校選択問題採用校30名合格!
浦和 4名・浦和第一女子 1名・大宮(理数)1
市立浦和2名・川越1名・春日部5名・蕨1名・浦和西1
不動岡1名・熊谷6名・熊谷女子3名・熊谷西1

人気県公立高校3名合格‼
上尾2名・桶川1

おめでとうございます!

【北本】2024年度 北本県公立実績_embed

◆県公立高校入試結果◆

県立御三家6名合格!
浦和 4名・浦和第一女子 1名・大宮(理数)1

学校選択問題採用校30名合格!
浦和 4名・浦和第一女子 1名・大宮(理数)1
市立浦和2名・川越1名・春日部5名・蕨1名・浦和西1
不動岡1名・熊谷6名・熊谷女子3名・熊谷西1

人気県公立高校3名合格‼
上尾2名・桶川1

おめでとうございます!

【北本】2024年度 北本県公立実績_embed

合格実績

2024.04.01

2024年度私立高校入試合格実績

◆私立高校入試結果◆

県内難関私立高校38名合格!
早大本庄 1名・栄東9名・淑徳与野 1
大宮開成 7名・川越東 1

県内人気私立高校26名合格!
本庄東4名・星野1名・浦和麗明3名・城北埼玉2
山村学園2名・栄北4名・埼玉栄1名・本庄第一1
東京農大第三5名・正智深谷3名・東京成徳大深谷3

おめでとうございます!

【北本】2024年度 北本私立実績_embed

◆私立高校入試結果◆

県内難関私立高校38名合格!
早大本庄 1名・栄東9名・淑徳与野 1
大宮開成 7名・川越東 1

県内人気私立高校26名合格!
本庄東4名・星野1名・浦和麗明3名・城北埼玉2
山村学園2名・栄北4名・埼玉栄1名・本庄第一1
東京農大第三5名・正智深谷3名・東京成徳大深谷3

おめでとうございます!

【北本】2024年度 北本私立実績_embed

合格実績

2024.03.05

スクール21県立御三家合格実績

県立御三家合格実績 298名合格! 

浦和   103名 合格!
浦和一女 102名 合格!
大宮    93名 合格!

大宮高校理数科 定員40名中12名がスクール21生!

学校選択採用校合格 952名 合格!

県立御三家合格実績 298名合格! 

浦和   103名 合格!
浦和一女 102名 合格!
大宮    93名 合格!

大宮高校理数科 定員40名中12名がスクール21生!

学校選択採用校合格 952名 合格!

教室の取り組み

2023.06.19

大学受験の現実をご存知ですか?

先日より北本教室では中3対象の三者面談を実施しています。その際には色々なお話をさせていただくのですが、基本的には高校受験に関係することが多いです。

例に挙げると ①志望校と現在の成績との課題 ②公立受検の場合は内申点の確認 ③現在の内申点だ入学検査で何点とるべきか ④併願する私立高校の偏差値目安 ⑤総合的に判断してこれからどういうことに力を入れていくべきか。 などなど 生徒さんによって成績状況も目標校も授業の状況も異なりますので、事前に準備をするのがなかなか大変です(笑)。

また、面談時には高校受験の先の話、大学受験のことも話します。これは塾側の人間からすれば、早すぎることなどないのですが、中学生にしてすでに希望する大学のはっきりしている生徒さんもいらっしゃいますし、まだまだ先のことだからとお考えのご家庭もあります。

実際問題としては高校の進学実績の詳細までがなかなか分からないから という側面もあるのかなと思い、面談資料や保護者会資料の一部に高校の大学進学実績を載せたものを入れてあったりします。

ちなみに、県内の成績上位校などは、大学進学上位実績は色々なメディア等でも触れられていますので目にしたことがある方も多いかもしれません。東大にも毎年合格者が出ている学校や、難関国立や関東圏の国立にもそれ相応な合格実績がでている高校もよくご存知かもしれません。

その逆に、浪人をせずに現役で大学に進学した場合、どんな学校に進学したのかということはあまり目にすることはないかもしれません。ですが調べてみると、公立最上位校レベルであっても日東駒専レベルの高校に合格し進学する方も少なからずいらっしゃいます。受験校でいえばその下のランクを受験している方も少なからずいらっしゃいます。高校受験時には偏差値70平均くらいあって、内申点も40以上あって入学したはずなのに大学受験では・・・となるのはなぜでしょうか? 高校受験が目標になってしまっていて、その後のことまで考えていない受験生が多いのではないかと個人的には推察しています。

高校とは義務ではなく自分の意思で受験するのですし、進学校であれば進学の意思を持って入学するのが当然でしょう。では、その意思とはいつ形成されるのか? 高校入学までは高校受験のことだけでいいのか? 高校に入学してから考えるので間に合うのか? そしてこの大学受験の現実をみて思うのです。大学受験に関する意思形成は、中学からやるのでも早すぎることはないと。ですので、面談や保護者会ではよく大学受験のお話をさせていただいている訳です。

夏休みの間には多くの大学でオープンキャンパスを行います。各大学のホームページにも詳細があります。見てみると分かるのですが、オープンキャンパスの参加対象は、高校生に限定されていない大学が多数です。先日、早稲田大学のホームページにあるオープンキャンパスの詳細を見たのですが、「高校生以外でも参加できます」とあえて書いてあります。はやいうちから大学に興味関心を持ち行動することは、とても素晴らしいことです。中学生のみなさんも、この夏オープンキャンパスに行ってみるのもいいかもしれませんね。

高校受験はゴールではありません。義務教育から外れて初めての一歩を踏み出すスタートです。ただ現実には、レベルに関わらず、ゴールも見えずに走っている高校生も多いです。人生のゴールを考えるにはまだ早いかもしれませんが、ほんの数年先のゴールは考えて行動したいものです。

先日より北本教室では中3対象の三者面談を実施しています。その際には色々なお話をさせていただくのですが、基本的には高校受験に関係することが多いです。

例に挙げると ①志望校と現在の成績との課題 ②公立受検の場合は内申点の確認 ③現在の内申点だ入学検査で何点とるべきか ④併願する私立高校の偏差値目安 ⑤総合的に判断してこれからどういうことに力を入れていくべきか。 などなど 生徒さんによって成績状況も目標校も授業の状況も異なりますので、事前に準備をするのがなかなか大変です(笑)。

また、面談時には高校受験の先の話、大学受験のことも話します。これは塾側の人間からすれば、早すぎることなどないのですが、中学生にしてすでに希望する大学のはっきりしている生徒さんもいらっしゃいますし、まだまだ先のことだからとお考えのご家庭もあります。

実際問題としては高校の進学実績の詳細までがなかなか分からないから という側面もあるのかなと思い、面談資料や保護者会資料の一部に高校の大学進学実績を載せたものを入れてあったりします。

ちなみに、県内の成績上位校などは、大学進学上位実績は色々なメディア等でも触れられていますので目にしたことがある方も多いかもしれません。東大にも毎年合格者が出ている学校や、難関国立や関東圏の国立にもそれ相応な合格実績がでている高校もよくご存知かもしれません。

その逆に、浪人をせずに現役で大学に進学した場合、どんな学校に進学したのかということはあまり目にすることはないかもしれません。ですが調べてみると、公立最上位校レベルであっても日東駒専レベルの高校に合格し進学する方も少なからずいらっしゃいます。受験校でいえばその下のランクを受験している方も少なからずいらっしゃいます。高校受験時には偏差値70平均くらいあって、内申点も40以上あって入学したはずなのに大学受験では・・・となるのはなぜでしょうか? 高校受験が目標になってしまっていて、その後のことまで考えていない受験生が多いのではないかと個人的には推察しています。

高校とは義務ではなく自分の意思で受験するのですし、進学校であれば進学の意思を持って入学するのが当然でしょう。では、その意思とはいつ形成されるのか? 高校入学までは高校受験のことだけでいいのか? 高校に入学してから考えるので間に合うのか? そしてこの大学受験の現実をみて思うのです。大学受験に関する意思形成は、中学からやるのでも早すぎることはないと。ですので、面談や保護者会ではよく大学受験のお話をさせていただいている訳です。

夏休みの間には多くの大学でオープンキャンパスを行います。各大学のホームページにも詳細があります。見てみると分かるのですが、オープンキャンパスの参加対象は、高校生に限定されていない大学が多数です。先日、早稲田大学のホームページにあるオープンキャンパスの詳細を見たのですが、「高校生以外でも参加できます」とあえて書いてあります。はやいうちから大学に興味関心を持ち行動することは、とても素晴らしいことです。中学生のみなさんも、この夏オープンキャンパスに行ってみるのもいいかもしれませんね。

高校受験はゴールではありません。義務教育から外れて初めての一歩を踏み出すスタートです。ただ現実には、レベルに関わらず、ゴールも見えずに走っている高校生も多いです。人生のゴールを考えるにはまだ早いかもしれませんが、ほんの数年先のゴールは考えて行動したいものです。

テスト結果

2023.04.19

ほぼ毎月行われる模試の上位者を掲示しています。

中学生はほぼ毎月、模試(中3は5科・中1・2は3科)を実施しています。生徒さんの頑張りを見えるようにするために、テストネームを決めてもらって、中3は各教科トップテン 中2中1生は各教科トップファイブを掲示しています。
掲示されるとたくさんの生徒さんがこの周りに集まり、「よっしゃー!!!今回載ったぜ!」「悔しいー!次は載ってやる!」とかワイワイやっています。塾生の皆さん、しっかり準備してトップテン(トップファイブ)に載りましょう!

中学生はほぼ毎月、模試(中3は5科・中1・2は3科)を実施しています。生徒さんの頑張りを見えるようにするために、テストネームを決めてもらって、中3は各教科トップテン 中2中1生は各教科トップファイブを掲示しています。
掲示されるとたくさんの生徒さんがこの周りに集まり、「よっしゃー!!!今回載ったぜ!」「悔しいー!次は載ってやる!」とかワイワイやっています。塾生の皆さん、しっかり準備してトップテン(トップファイブ)に載りましょう!

定期テスト対策

2023.04.15

高速トレーニングコーナーに数学と英語のトレーニング問題集を追加設置しました!

いままでの理科・社会・国語だけではなく、数学・英語も自主学習用鍛錬教材として完備いたしました。塾生の皆さんは自由に何回でもご利用いただけます。数学は単元別で、英語は文法事項ごとにセットしています。苦手な分野が克服できるまで、何回も繰り返して基礎力アップしましょう!今後もさらに拡張予定です。ご期待ください!

いままでの理科・社会・国語だけではなく、数学・英語も自主学習用鍛錬教材として完備いたしました。塾生の皆さんは自由に何回でもご利用いただけます。数学は単元別で、英語は文法事項ごとにセットしています。苦手な分野が克服できるまで、何回も繰り返して基礎力アップしましょう!今後もさらに拡張予定です。ご期待ください!

戻る

教室を写真で紹介

  • 最新の教室外観です。駅から徒歩5分です。(駐車場はございません)

  • 自習用の教室です。ブースに区切られており落ち着いて学習ができます。

  • 毎日自習室を開放いたしております(座席指定制)。受付を済ませてからご利用ください。

  • 生徒さんの入退室は「S-net(サナネット)」で管理いたしております。

  • ご要望にお応えし、廊下に質問スペースができました!

教室の写真をもっと見る

教室スタッフ紹介

【北本教室長】本田 竜二 

担当教科:数学(算数)

勉強する意味を考えよう

学校や塾での勉強は、頭の中を鍛える道具のようなものです。「何のために勉強するのか」というと、より良い選択ができるようになるため。「勉強」という言葉は、必ずしもポジティブなイメージの言葉ではないかもしれませんが、それは苦労や努力を必要とするからです。しかし、それはすべて「自分の未来」のため。自分の可能性を信じて「自分の未来」のために頑張ってみませんか?

黒崎 賢一

担当教科:理科, 英語

子どもたちの夢の実現に向けて

生徒たちには勉強のその先にそれぞれのゴールや夢があります。
そして自分の目指すゴールや夢に向けて努力する中で様々な壁にぶつかります。
我々はそんな生徒たちの悩みを共有し、解決に向けて努力します。
スクール21の授業や受験を通して成長し、壁を乗り越えて社会に羽ばたいていく姿を目にすると筆舌に尽くしがたい感動を覚えます。
通っている全ての生徒たちに壁を乗り越えることの素晴らしさと乗り越えた先にあるすばらしい景色を伝えたいという思いで指導をしています。

【上尾本部教室長】齊藤 仁

担当教科:数学(算数)

夢に向かって,一緒に頑張ろう!!

塾生全員の成績向上を成し遂げるために、「一人ひとりに向き合い、質の高い授業・やる気を引き出す指導」を実践するべく、担当者全員で日々取り組んでおります。高校受験は一つの目標ですが、そこまでに至る中で出てくる定期テストや通知表、確認テストも含めた「一人一人の目標」を一つ一つ達成していけるよう、寄り添いながらも時には厳しく、一緒に進んでいきます。
「頑張って目標達成した!」という成功体験を経験していただくために、全担当者邁進いたしますので、是非ご期待ください。

【熊谷教室長】松下 和寛

担当教科:社会

目標があると強い!!

スクール21熊谷教室教室長の松下です。
勉強が大変になればなるほど目の前のことで精一杯になると思いますが、将来こうなりたいからこの大学にいきたい。そのためにこの高校にいきたい、といった順番で目標を考えてみましょう。仮でもいいですし、大まかな方向性だけでも大丈夫です。いざ目標が見つかったときのためにも、一緒に頑張ろう!!

【桶川教室長】金子 剛士

担当教科:英語

成績向上&志望校合格に向けて、「4つのキーワード」

成績向上・志望校合格に向けて大切なキーワードが4つあります。それは、「①目標を立てよう②やりきる力を身につけよう③分からないを放置しないようになろう④継続しよう」です。小さな目標設定・目標達成の連続が必ず今後の大きな目標達成につながります。目標達成に向けて、毎日が成長のチャンスです。学習を通じて大きく成長し、大きな目標・夢を一緒に実現させましょう!

坂巻 輝明

担当教科:国語

一歩一歩を大切に進もう!

成績を上げるためには、決して簡単なことばかりではなりません。集中すること、問題に取り組むこと、暗記をすることなど、毎回真剣にやりきることは大変なものです。時には、弱気になったり諦めたくなったりすることもあるかもしれません。
わたしたちは、努力するみなさんを応援します。時に温かく、時に厳しく、努力するみなさんと伴走していきます。ひとまわり大きくなった自分自身に出会うために、わたしたちと一緒に成長していきましょう。

石井 健

担当教科:数学(算数), 理科

自信を持とう!

「勉強ができるようになりたい」「志望校に合格したい」様々な思いを抱きながら生徒たちは教室にやってきます。その思いに全力で応えていきます。数学や理科の授業を通して小さな自信をたくさん積み重ねてもらいます。そして将来の目標に向かって大きく成長できるようにサポートしてまいります。

佐藤 勇太

担当教科:社会, 英語

子どもたちの可能性をとことん引き出します!

「勉強を頑張っているのに成績が上がらない…。」「たくさんのことを覚えたはずなのに問題が解けない…。」「部活動と勉強の両立が難しい…。」学習をしていく中で、生徒はたくさんの悩みを抱えるものです。私たちは、生徒と様々な形で関わっていく中でそれぞれの悩みや課題を把握し、全力で生徒と向き合い、一人ひとりに寄り添いながら日々指導しております。ただ楽しいだけではなく内容を根本から理解することのできる授業を行い、「わかった!」を積み重ねることで、生徒一人ひとりがもつ力を最大限引き出してまいります。

教室スタッフをもっと見る

合格&向上体験記

2024年

窪田賢さん 県立浦和、栄東、開智 合格

学生アイコン

合格への道

僕は中3の夏休みからスクール21に入った。入る前と比べて、基礎がしっかりと固まり、応用問題も解きやすくなった。スクール21での授業は楽しかった。その中でも一番印象に残っているのは、数学の時間に先生に言われたことだった。夏休みの終わりにSUとSGの数学のテストの平均点について、クラス替えのないSUとクラス替えのあるSGの点数の差は気持ちの問題だと言われた。その時から、緊張感をもって問題に取り組むことを意識するようになった。そして、自分の苦手をなくすために問題演習を通して、自分に足りないものを知り、努力を重ねた。第1志望校に合格した今、スクール21で過ごした時間は自分にとって非常に大切な時間だったと感じる。スクール21に入って本当に良かったと思う。

横田夏希さん 大宮(理数)、栄東(東医) 合格

田中葵さん 浦和一女、淑徳与野 合格

Y.Tさん 早稲田本庄、大宮開成、開智 合格

西澤莉名さん 市立浦和、大宮開成、本庄東 合格

高松歩夢さん 春日部、大宮開成 合格

北村大和さん 春日部、川越東 合格

大山航世さん 熊谷、本庄東、正智深谷 合格

石川絢菜さん 熊谷女子、栄北 合格

山口莉奈さん 浦和西、栄北(特類選抜) 合格

髙梨佑斗さん 県立川越、川越東 合格

久永柚子さん 不動岡、埼玉栄 合格

赤澤大吾さん 熊谷西、本庄第一(S類型) 合格

合格&向上体験記をもっと見る

合格&向上体験記

2023年

宇野 大樹くん(赤見台中) 合格校 県立浦和 川越東理数

学生アイコン

スクール21北本教室という塾

ずっと個別指導で学習していましたが、中3の夏期講習からグループ指導にコース変更しました。その直後は、志望校を目指せる学力ではなく、北辰テスト等でも毎回「C判定」ばかりでした。

しかし、約半年におよぶ熱き先生方のご指導によって、1月の北辰テストでやっとA判定!そして念願の浦和高校に合格できました。

ちなみに、夏や冬の講習会や正月特訓で頑張ったことは、一度やった内容の解き方をさらに復習したことです。その結果、特に数学では簡単な計算で時間をかけずに解くことが出来るようになり、計算ミスも大幅に減りました。また、先生に解き方がよくて褒められることが嬉しかったのも頑張ることができたことの理由の一つです。また、わからないところがあっても先生が理解できるまで教えてくださいました。入試の直前には激励文をいただいたので、実力も気持ちの面も万全の状態で入試に挑むことができました。スクール21北本教室の先生方には感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました。

今井 海翔くん (北本中)  合格校 県立浦和 開智高校 栄東高校

秋山 州斗くん(北本東中) 合格校 県立浦和 栄北(奨学生)

K・Tさん (北本中)  合格校  東京学芸大附属 大宮(理数科) 栄東

Y・Kさん (北本東中) 合格校 大宮高校 開智

M・Yさん (北本東中) 合格校 浦和第一女子 本庄東

高橋陽向くん (宮内中)  合格校 川越高校 栄東高校 開智高校

M・Kくん (M中)  合格校 市立浦和高校 本庄東 大宮開成

A・Yさん (K中)  合格校 市立浦和高校 西武学園文理高校

H・Yさん (M中)  合格校 市立浦和高校 開智 

内田尊人くん (宮内中)   合格校 春日部高校 栄北 武南

村上弦土くん (北本中)  合格校 東京工業高等専門学校 大宮開成

大澤苺さん (吉見中)  合格校 浦和西高校 大宮開成

S・Tさん (鴻巣中)   合格校 不動岡高校 本庄東 武南

R・Yくん (K中) 合格校 熊谷高校 東京農三

C・Mさん (M中)  合格校 熊谷西高校 東京農三

Y・Nさん (鴻巣中)  合格校 熊谷西高校 東京農三 

合格&向上体験記をもっと見る

スクール21のよくある質問

よくある質問詳細ページ»
Q

入学金や授業料について教えてください。

入学金はクラス指導コース、個別指導コースともに小・中学生が11,000円(税込)、高校生が33,000円(税込)となります。
授業料は、学年・コースにより異なりますので、資料請求いただくか、お近くの教室までお問い合わせください。 費用について詳しい資料を請求する 最寄りの教室を探す 授業料のご案内
Q

進路指導はしてもらえるのですか?

スクール21の指導の両輪は、科学的な知見に基づく指導システムを具現化したわかりやすい授業による親身の指導と、県下屈指の入試情報力が支える進路指導と考えます。スクール21では、「保護者会」や「保護者面談」を定期的に行って、スクール21入試情報センターが収集分析した最新の入試情報を提供するとともに併願作戦など志望校合格のための具体的な戦略を提案しています。また、埼玉県で45年を超える指導実績のあるスクール21には、過去の膨大な受験生データがありますから、今どれくらいの学力があれば、志望する学校の合格可能性を高い確率で割り出すことができます。結果的に、同じくらいの学力でもスクール21生は志望校を諦めずに進学できたり、ワンランク上の学校に進学できているケースも少なくありません。こうようにスクール21の塾生は、入試戦略面でも有利に立つことができるのです。
Q

体験授業について教えてください。

スクール21では無料体験授業(1時限)が受けられます。授業やクラスの雰囲気を実際に体感していただき、大切な塾選びの参考にしてください。※季節講習期間中は実施いたしません。 ※体験授業の曜日・時間帯は教室により異なります。 無料体験学習・学力診断テストについて 無料体験学習を申し込む

お近くにある教室を探す

教室詳細の一覧ページ»
さいたま市にある教室
川口市にある教室
戸田市にある教室
蓮田市にある教室
久喜市にある教室
幸手市にある教室
北葛飾郡杉戸町にある教室
春日部市にある教室
越谷市にある教室
吉川市にある教室
草加市にある教室
八潮市にある教室
熊谷市にある教室
北本市にある教室
桶川市にある教室
上尾市にある教室
川越市にある教室
       
ふじみ野市にある教室
富士見市にある教室
朝霞市にある教室
志木市にある教室
所沢市にある教室
進学塾 スクール21北本教室
048-590-5433
体験授業・資料請求・問合せ