進学塾 スクール21武蔵浦和ラムザタワー教室

  • 336-0027
  • 埼玉県さいたま市南区沼影1-10-1ラムザタワー2F
  • 048-845-4581
進学塾 スクール21武蔵浦和ラムザタワー教室

動画で紹介

アクセス

string(4) "true"

塾生(過去在籍含む)の通う主な学校

中学校
内谷・白幡・田島・南浦和・埼大附中・岸・土合
美笹(戸田)
小学校
別所・大里・沼影・辻・辻南・西浦和・田島・新開・岸町
仲町・埼大附属・土合

設置コース時間割・講習時間割

合格実績・教室通信・その他

  • 最新ニュースの合格実績タブをご覧ください

お申し込みの流れ

  • 設置コース・時間割を参照ください

最新ニュース

Q&A

2033.03.31

上のカテゴリをクリックまたはタップすると絞り込みができます。入学の流れはページ下部にございます。

スクール21からのお知らせ

2033.03.10

【更新】2024年度 武蔵浦和教室 設置コースラインナップ

<新小4・5・6>

■Uコース■

公立中高一貫校である市立浦和中・大宮国際中等教育学校・伊奈学園中・埼玉大附中合格を目指すコース
スクール21の中高一貫コースは少人数制で行います。
膨大な量の課題ではなく、学習の質を上げていく指導を行います。

■平日本科コース■

将来の難関高校合格のために必要な学習習慣などのスキルを磨く学習指導コース
学校のテストだけに留まらず、中学進級後を見据えて指導を行います。

<新中1・2・3>

■最難関国私立コース

県立御三家の上位合格や開成・国立大附属・早稲田・慶應・マーチ附属を目指すコース
中高一貫の学習をされた方はこちらがお勧めとなります。

※選抜テストでの合格が必要になります。

■平日本科コース■

県立御三家をはじめ、県内の県公立及び私立高校の合格を目指すコース

<新小4・5・6>

■Uコース■

公立中高一貫校である市立浦和中・大宮国際中等教育学校・伊奈学園中・埼玉大附中合格を目指すコース
スクール21の中高一貫コースは少人数制で行います。
膨大な量の課題ではなく、学習の質を上げていく指導を行います。

■平日本科コース■

将来の難関高校合格のために必要な学習習慣などのスキルを磨く学習指導コース
学校のテストだけに留まらず、中学進級後を見据えて指導を行います。

<新中1・2・3>

■最難関国私立コース

県立御三家の上位合格や開成・国立大附属・早稲田・慶應・マーチ附属を目指すコース
中高一貫の学習をされた方はこちらがお勧めとなります。

※選抜テストでの合格が必要になります。

■平日本科コース■

県立御三家をはじめ、県内の県公立及び私立高校の合格を目指すコース

スクール21からのお知らせ

2024.06.20

小学4年生の設置・コース時間割のPDF資料(ページ上部)を更新いたしました

塾生の皆様へ

2024.06.20

中3北辰対策の実施について

7月に向けて期末テストが終了した6月29日・7月7日に対策を実施します。

参加希望の塾生は北辰テストの過去問題とノート・筆記用具を持参してください!

その他、補充教材はスクール21が用意します!

7月に向けて期末テストが終了した6月29日・7月7日に対策を実施します。

参加希望の塾生は北辰テストの過去問題とノート・筆記用具を持参してください!

その他、補充教材はスクール21が用意します!

スクール21からのお知らせ

2024.06.16

夏期講習のご案内〈速報版〉

夏期期間では各期で異なった単元の学習を行います。
集中特訓講座のみの受講も可能です。

□Ⅰ期講座 :7月25日~7月30日
□Ⅱ期講座 :7月31日~8月05日
□夏期集中特訓①:8月7日~8月9日
□夏期集中特訓②:8月11日~8月13日
 ※特訓は小6中高一貫受験生・中3のみの講座
□Ⅲ期講座 :8月15日~8月20日
□Ⅳ期講座 :8月21日~8月26日

各学年・コースによって期間内での授業日が異なります。
詳しくはお問い合わせください。

夏期期間では各期で異なった単元の学習を行います。
集中特訓講座のみの受講も可能です。

□Ⅰ期講座 :7月25日~7月30日
□Ⅱ期講座 :7月31日~8月05日
□夏期集中特訓①:8月7日~8月9日
□夏期集中特訓②:8月11日~8月13日
 ※特訓は小6中高一貫受験生・中3のみの講座
□Ⅲ期講座 :8月15日~8月20日
□Ⅳ期講座 :8月21日~8月26日

各学年・コースによって期間内での授業日が異なります。
詳しくはお問い合わせください。

各種説明会

2024.06.13

🍉7月7日(日)2024年度夏期公開説明会 & 入学テスト 🍉

🌟夏期公開説明会🌟

< 日程 >

6月9日(日)【終了しました】

7月7日(日) 

        中3   …10:30~11:30

        小4~中2…14:00~15:00

< 会場 > スクール21武蔵浦和教室

 *予約は不要です。

 *公開説明会参加時に入学テストの予約ができます。

 

🌟新入学生対象入学テスト🌟

< 日程 >

6月15日(土)

7月13日(土)

       小4~小6 …13:00~14:10(30分✕国算)

       中1・2・3…13:00~14:50(30分✕国数英)

< 会場 > スクール21武蔵浦和教室

< 費用 > 無料

<申込方法> HPからお問い合わせ、または武蔵浦和教室までお電話にてお申込ください。

🌟夏期公開説明会🌟

< 日程 >

6月9日(日)【終了しました】

7月7日(日) 

        中3   …10:30~11:30

        小4~中2…14:00~15:00

< 会場 > スクール21武蔵浦和教室

 *予約は不要です。

 *公開説明会参加時に入学テストの予約ができます。

 

🌟新入学生対象入学テスト🌟

< 日程 >

6月15日(土)

7月13日(土)

       小4~小6 …13:00~14:10(30分✕国算)

       中1・2・3…13:00~14:50(30分✕国数英)

< 会場 > スクール21武蔵浦和教室

< 費用 > 無料

<申込方法> HPからお問い合わせ、または武蔵浦和教室までお電話にてお申込ください。

テスト結果

2024.05.23

中間テスト結果速報!!

美笹中1年生

5教科481点!
全教科90点以上達成!

はじめての中間テストですが、
スクールの授業における対策・土曜日のチェック大会など
しっかりと準備をすることができたのではないかと思います!
おめでとう🌸


我々も次は、期末に向けて授業をより良いものにしていきますね!

美笹中1年生

5教科481点!
全教科90点以上達成!

はじめての中間テストですが、
スクールの授業における対策・土曜日のチェック大会など
しっかりと準備をすることができたのではないかと思います!
おめでとう🌸


我々も次は、期末に向けて授業をより良いものにしていきますね!

塾生の皆様へ

2024.05.19

中間テスト対策

本日、中間テスト直前の対策を実施しました!

武蔵浦和周辺の学校は中間テストが内谷中しかないため部活がある塾生も多いですが40名以上の塾生が参加していました。
中間テストがある学校の塾生はもちろん、白幡・田島・南浦和中など部活が無い塾生も参加し期末テストに向けて学校のワークや塾の問題集などを解いていました。

国語の漢字(内谷中は20点分)や、社会の記述問題の確認など授業スタッフが用意し自分では後手に回ってしまう部分の最終確認を行っています!

左は午前中10:30の様子です。頭がクリアな状態で学年問わず一心不乱に取り組んでいました。

15:00 漢字のチェック!

満点になるまで、みんなで取り組んでいます (`・ω・´)!!

本日、中間テスト直前の対策を実施しました!

武蔵浦和周辺の学校は中間テストが内谷中しかないため部活がある塾生も多いですが40名以上の塾生が参加していました。
中間テストがある学校の塾生はもちろん、白幡・田島・南浦和中など部活が無い塾生も参加し期末テストに向けて学校のワークや塾の問題集などを解いていました。

国語の漢字(内谷中は20点分)や、社会の記述問題の確認など授業スタッフが用意し自分では後手に回ってしまう部分の最終確認を行っています!

左は午前中10:30の様子です。頭がクリアな状態で学年問わず一心不乱に取り組んでいました。

15:00 漢字のチェック!

満点になるまで、みんなで取り組んでいます (`・ω・´)!!

テスト結果

2024.05.15

2024年度第1回北辰テスト結果

4月に実施された北辰テスト結果が返ってきました!

武蔵浦和ラムザタワー教室の結果は、

5教科偏差値65以上の塾生が40.5%

 ※65以上の全県に占める割合はたったの7.7%

5教科偏差値60以上の塾生が78.1%(約5人中4人)

 ※60以上の全県に占める割合はたったの14.5%

となりました。

3月から対策授業を行いつつ、武蔵浦和教室では通常授業内でも対策に取り組んだ結果です。

中2の3月から総合成績を伸ばした塾生も多くいました!
6月北辰は学総・期末テストとの関係で大変ですが、
7月北辰で結果を出すために、みんなで取り組んでいきましょう!
我々も、対策を練って授業を行っていきます!!

 

以下2.5以上(およそ25点UP)のみ掲載しています

      3月北辰→4月北辰

3教科偏差値 68.6 → 72.1

3教科偏差値 61.1 → 65.6

3教科偏差値 58.7 → 63.9

3教科偏差値 57.5 → 62.2

3教科偏差値 57.0 → 61.5

3教科偏差値 57.0 → 63.3

5教科偏差値 70.6 → 72.5

5教科偏差値 65.6 → 66.1

5教科偏差値 63.2 → 65.9

5教科偏差値 53.4 → 56.0

5教科偏差値 57.1 → 60.0

5教科偏差値 55.8 → 61.3

4月に実施された北辰テスト結果が返ってきました!

武蔵浦和ラムザタワー教室の結果は、

5教科偏差値65以上の塾生が40.5%

 ※65以上の全県に占める割合はたったの7.7%

5教科偏差値60以上の塾生が78.1%(約5人中4人)

 ※60以上の全県に占める割合はたったの14.5%

となりました。

3月から対策授業を行いつつ、武蔵浦和教室では通常授業内でも対策に取り組んだ結果です。

中2の3月から総合成績を伸ばした塾生も多くいました!
6月北辰は学総・期末テストとの関係で大変ですが、
7月北辰で結果を出すために、みんなで取り組んでいきましょう!
我々も、対策を練って授業を行っていきます!!

 

以下2.5以上(およそ25点UP)のみ掲載しています

      3月北辰→4月北辰

3教科偏差値 68.6 → 72.1

3教科偏差値 61.1 → 65.6

3教科偏差値 58.7 → 63.9

3教科偏差値 57.5 → 62.2

3教科偏差値 57.0 → 61.5

3教科偏差値 57.0 → 63.3

5教科偏差値 70.6 → 72.5

5教科偏差値 65.6 → 66.1

5教科偏差値 63.2 → 65.9

5教科偏差値 53.4 → 56.0

5教科偏差値 57.1 → 60.0

5教科偏差値 55.8 → 61.3

塾生の皆様へ

2024.04.25

中間テスト対策のご案内

今年度のスクール21は、3月・4月と通常期から5教科の定期テスト対策を実施しています。

GW明けから土日を含めた中間テスト対策を実施します。

中間テストのない学校の塾生も質問・自習室開放など行っていきますのでご参加ください。

今年度のスクール21は、3月・4月と通常期から5教科の定期テスト対策を実施しています。

GW明けから土日を含めた中間テスト対策を実施します。

中間テストのない学校の塾生も質問・自習室開放など行っていきますのでご参加ください。

合格実績

2024.03.09

🌸2024年度武蔵浦和教室合格情報🌸

最難関・難関県立コースから
県立御三家 7名全員合格!
      合格率100%

<県公立高校>
浦和名 大宮名 浦和一女
川越女子名 蕨
浦和西 名 川口北名 和光国際
浦和南 名 浦和北名 与野

<県内・都内私立高校>
中央大学附名 早稲田佐賀
日大第二 名 日大豊山女子
栄東   名 淑徳与野2名
開智   名(2名特待
大宮開成 名 川越東  
獨協埼玉 名 武南   
浦和麗明10名 春日部共栄
埼玉栄  名 細田学園 
浦和学院 名 浦和実業 
叡明   名 西武台  

塾生全員の進路が決まりました。
高校入試はひとつのチャレンジです。この入試を通して塾生には大きく変化・成長した姿を見せてもらうことができました。
浦和一女に合格した塾生は、入試直前期にインフルエンザとなってしまい不安な時期を過ごしていたと思いますが最後まで自身の課題に取り組んでいました。
浦和北に合格した塾生は、遅刻が多い子でルーズな部分がある子でしたが最後には「今までお世話になりました!」としっかりと挨拶をしてくれていました。
浦和麗明に進学する塾生は、進学先決定後も毎日、自習室に登塾し歩みを止めずに学習に励んでいました。
入試の結果は生徒にとっても大切ですが、スクール21は高校入試をゴールにしてはいません。
これから進む高校・大学で自分を律し、どんどん「挑戦」していくことの大切さを伝えてきました。
各進学先で大きく成長・飛躍することを期待しています。
我々、教室スタッフは後輩たちが先輩達以上に、学力はもちろん人間的成長を果たせるようにサポートしていきます!

いつでも遊びにきてください(^^)

教室長 小泉

最難関・難関県立コースから
県立御三家 7名全員合格!
      合格率100%

<県公立高校>
浦和名 大宮名 浦和一女
川越女子名 蕨
浦和西 名 川口北名 和光国際
浦和南 名 浦和北名 与野

<県内・都内私立高校>
中央大学附名 早稲田佐賀
日大第二 名 日大豊山女子
栄東   名 淑徳与野2名
開智   名(2名特待
大宮開成 名 川越東  
獨協埼玉 名 武南   
浦和麗明10名 春日部共栄
埼玉栄  名 細田学園 
浦和学院 名 浦和実業 
叡明   名 西武台  

塾生全員の進路が決まりました。
高校入試はひとつのチャレンジです。この入試を通して塾生には大きく変化・成長した姿を見せてもらうことができました。
浦和一女に合格した塾生は、入試直前期にインフルエンザとなってしまい不安な時期を過ごしていたと思いますが最後まで自身の課題に取り組んでいました。
浦和北に合格した塾生は、遅刻が多い子でルーズな部分がある子でしたが最後には「今までお世話になりました!」としっかりと挨拶をしてくれていました。
浦和麗明に進学する塾生は、進学先決定後も毎日、自習室に登塾し歩みを止めずに学習に励んでいました。
入試の結果は生徒にとっても大切ですが、スクール21は高校入試をゴールにしてはいません。
これから進む高校・大学で自分を律し、どんどん「挑戦」していくことの大切さを伝えてきました。
各進学先で大きく成長・飛躍することを期待しています。
我々、教室スタッフは後輩たちが先輩達以上に、学力はもちろん人間的成長を果たせるようにサポートしていきます!

いつでも遊びにきてください(^^)

教室長 小泉

各種説明会

2024.02.19

新年度公開説明会を実施いたしました。

2/17(土)に新年度公開説明会を実施いたしました。

多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。

3月よりスクール21はまた大きく進化し、小学部・中学部の取り組みや身に付けて欲しいと考えていることなどをお伝えいたしました。

小学校4年生~中学2年生の生徒・児童も参加している方も多く、「成長したい」「もっとできるようになりたい」という想いを持っている表情が印象的でした。

ご好評につき、次回は3月17日(日)13:00~14:10に実施することが決まりました。

入学テストは3月23日(土)13:00~14:10(新中2・3年は14:50終了)

春休みから始めたいとお考えの方は、お待ちしております。

3月から始める方は、個別にご案内となりますのでお問い合わせください。

2/17(土)に新年度公開説明会を実施いたしました。

多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。

3月よりスクール21はまた大きく進化し、小学部・中学部の取り組みや身に付けて欲しいと考えていることなどをお伝えいたしました。

小学校4年生~中学2年生の生徒・児童も参加している方も多く、「成長したい」「もっとできるようになりたい」という想いを持っている表情が印象的でした。

ご好評につき、次回は3月17日(日)13:00~14:10に実施することが決まりました。

入学テストは3月23日(土)13:00~14:10(新中2・3年は14:50終了)

春休みから始めたいとお考えの方は、お待ちしております。

3月から始める方は、個別にご案内となりますのでお問い合わせください。

テスト結果

2023.12.01

2学期期末テスト速報!!!

内谷中3年

 学年1位、3位、7位達成!!!!!

 もう少しでTOP3独占です!
田島中3年

 学年3位、4位達成!!!!!

中3生の期末テスト結果が返ってきました!

北辰テストの対策や入試に向けての学習を進めている中、

武蔵浦和教室の生徒が大変頑張りました!!!

内谷中3年

 学年1位、3位、7位達成!!!!!

 もう少しでTOP3独占です!
田島中3年

 学年3位、4位達成!!!!!

中3生の期末テスト結果が返ってきました!

北辰テストの対策や入試に向けての学習を進めている中、

武蔵浦和教室の生徒が大変頑張りました!!!

テスト結果

2023.11.17

★第6回北辰テスト結果速報★

11月に実施した北辰テストの結果が返ってきました。

2か月連続!!!!!

SUコース(県立御三家合格コース)偏差値70達成率 100%!!

 

さらに・・・

総合偏差値70以上の生徒が全体の14.6%!!

(埼玉県内で偏差値70以上の生徒は2.5%ほどです。)

総合偏差値60以上の生徒が全体の60.9%!!

(埼玉県内で偏差値60以上の生徒は15%ほどです。)

国語  数学  社会  理科  英語  3科  5科
60.1  60.5   60.9  63.3  59.1   60.5  61.7 ←武蔵浦和教室平均偏差値(a)   
52.0  51.3   52.0  52.2  51.7   52.4  52.4 ←受験生全体平均偏差値(b) 
+8.1  +9.2   +8.9  +11.1 +7.4  +8.1  +9.3 ←差(ab)

 

今回は10月北辰から11月北辰で偏差値が上がった生徒TOP10をご紹介します。

                              10月11月

Aさん 3科偏差値 57.864.2 +6.4!

Bさん 3科偏差値 55.361.0 +5.7!

Cさん 5科偏差値 58.063.2 +5.2!

Dさん 3科偏差値 52.457.6 +5.2!

Eさん 5科偏差値 60.765.7 +5.0!

Fさん 3科偏差値 59.864.4 +4.6!

Gさん 3科偏差値 55.258.8 +4.6!

Hさん 5科偏差値 58.362.3 +4.0!

Iさん 5科偏差値 61.765.4 +3.7!

Jさん 5科偏差値 61.665.1 +3.5!

 

副室長 宮本

11月に実施した北辰テストの結果が返ってきました。

2か月連続!!!!!

SUコース(県立御三家合格コース)偏差値70達成率 100%!!

 

さらに・・・

総合偏差値70以上の生徒が全体の14.6%!!

(埼玉県内で偏差値70以上の生徒は2.5%ほどです。)

総合偏差値60以上の生徒が全体の60.9%!!

(埼玉県内で偏差値60以上の生徒は15%ほどです。)

国語  数学  社会  理科  英語  3科  5科
60.1  60.5   60.9  63.3  59.1   60.5  61.7 ←武蔵浦和教室平均偏差値(a)   
52.0  51.3   52.0  52.2  51.7   52.4  52.4 ←受験生全体平均偏差値(b) 
+8.1  +9.2   +8.9  +11.1 +7.4  +8.1  +9.3 ←差(ab)

 

今回は10月北辰から11月北辰で偏差値が上がった生徒TOP10をご紹介します。

                              10月11月

Aさん 3科偏差値 57.864.2 +6.4!

Bさん 3科偏差値 55.361.0 +5.7!

Cさん 5科偏差値 58.063.2 +5.2!

Dさん 3科偏差値 52.457.6 +5.2!

Eさん 5科偏差値 60.765.7 +5.0!

Fさん 3科偏差値 59.864.4 +4.6!

Gさん 3科偏差値 55.258.8 +4.6!

Hさん 5科偏差値 58.362.3 +4.0!

Iさん 5科偏差値 61.765.4 +3.7!

Jさん 5科偏差値 61.665.1 +3.5!

 

副室長 宮本

戻る

教室を写真で紹介

  • 教室入口の掲示で自分の教室を確認します

  • 廊下には体験記なども紹介しています

  • 塾内模試の年間範囲表を掲示してあります

  • お手紙関係は受付に置いてあります

  • 各種過去問題も豊富に用意しています

  • 難関コースの授業!複数円の処理の紹介

  • 小学生の教室。4年生からは「考える」ことの楽しさを知って欲しい!

  • 英会話Be Studioの使用教室です🎵

  • 10.31「ハロウィンパーティー」ハイチーズ!

  • 10.31「ハロウィンパーティー」楽しい骨投げ!?

  • 10.31「ハロウィンパーティー」自分だけのマスク作り!

  • 定期テスト対策「+20点講座」集中しています。

  • 定期テスト対策「+20点講座」ライバルに差をつけろ!

  • 08.05 1学期期末テスト結果
    生徒たちのがんばりを貼り出しました!!

  • 01.02~03実施正月特訓!!気合を入れて、勉強だー!

  • 小学生イベント「Christmas Party」みんな上手に作れました!

  • 中受トレーニングコンテスト表彰!

  • 小学生イベント「おいしいサイダーを作ろう!」おいしくできるかな??

  • 「早朝特訓」6:30~8:30で期末対策(復活)

  • 夏期講習中期特訓! 集中!パート2

  • 夏期講習中期特訓! 集中!!

  • 小学生イベント「スライムをつくろう!」びよよーん!!!!

  • 小学生イベント「乳酸菌のヒミツを知ろう!!」カルピス味を作り出せ!!

  • 小学生イベント「グミで火山?!」あれ?しぼんじゃった~

  • 小学生イベント「チョコレートの世界へ飛び込もう!!」好きなお菓子でレッツファウンテン!

  • 小学生イベント「アイスキャンディーをつくろう!」軍手越しでも冷た~い!

  • 「早朝特訓」こんなにたくさんの中1生が初テストに向けてがんばりました!

  • ラムザタワー2Fにございます。

教室の写真をもっと見る

教室スタッフ紹介

【武蔵浦和ラムザタワー教室長】小泉 堅太

担当教科:数学(算数), 理科

草加松原・蕨・南越谷・北越谷・大宮西口・北浦和・越谷での勤務を経て武蔵浦和ラムザタワー教室に着任。
テレビ埼玉入試解答速報特番 数学・理科のサポートメンバーを担当。
また、Youtube入試対策動画で数学の講座(図形問題の基礎・応用)を担当。

武蔵浦和ラムザタワー教室 教室長の小泉でございます。
お子様が成績を向上させていくには、主体的な学習が必要不可欠ですが、お子様が自分の力だけで成長することもまた難しく、習熟度に応じた適切なサポートが必要です。
武蔵浦和ラムザタワー教室ではひとりひとりのお子様の可能性を信じ、それぞれの性格に合わせて学習指導を行ってまいります。
小学部フロンティアコースでは、将来の難関校合格のために「継続的な学習習慣」と同時に「成績向上のための学習方法」を主軸に指導してまいります。
分からなかったり忘れてしまったときに自ら調べたり、質問をできるようにサポートすることで難易度の上がる中学校でさらなる成績向上が出来るように学習方法まで指導していきます。
中学部では、「わかる」から「伸びる」のためにテスト問題分析・入試問題分析を行い「良質な授業」と「ひとりひとりの面倒見」でお子様の「やる気」を引き出し幅広い進路選択に対応してまいります。
お子様とともに、目標に向かってチャレンジしていける環境を作りお待ちしております。
武蔵浦和ラムザタワー教室にどうぞご期待ください。

【戸田公園教室長】丹羽 綱紀

教室長の丹羽(にわ)です。

授業では本当に必要なマスターポイントを効率よくかつ着実に定着させることで、最短距離で各種テストで結果が出せるよう指導いたします。
加えて、授業を受ける生徒のみんなが「自分に自信を持って」ほしいと思っています。
自主的に前向きに授業や宿題(自学習)に取り組むという「内容」でもいいし、エレメントテストや各種テストで満足のいく得点をとるという「結果」でもいい。
どんなことでもいいから「今日は俺頑張ったなー」という実感を持ってもらえる場所にしたいと思っています。
「今日の君は素晴らしかった!
明日の君はもっと素晴らしい!!
そして、明後日の君はきっと最高だ!!!」

松村 宏俊

担当教科:英語

強する気持ちを育てたい。

今まで数多くの子供たちの勉強や進路決定に携わってきました。ある生徒は宇宙飛行士を目指したり、またある生徒は教師になりたいなど将来の夢はさまざまです。しかしながら目標を達成するためにはまず目の前のやらなければならないことがあります。勉強だけがそうではありませんが勉強以外のことを言い訳に勉強しないことは簡単でしょうが得るものが小さくなってしまいます。
私は子供たちに何でもいいから夢中になって自分の可能性を広げてほしいと思っています。それが勉強であればぜひスクール21で一緒にがんばりましょう!

菅原 響喜

担当教科:国語, 社会, 英語

可能性にむけての脚力を!

“「人間」という種は,いつの時代・いかなる場所でも常に可能性に満ちています。
定期テストや受験は,壁ではなく自身の夢を実現するためのチャンスとして捉えて
日々の学生生活に対し真摯に向き合える環境を生徒と共に創り上げていきます。
過去の偉人たちに倣い可能性にすべてを投じていけるような「人間」に成長していけるような授業をしていき目標を実現します”

合格&向上体験記

2024年

梅田 裕翔くん(内谷中) 県立浦和・栄東・川越東 合格

学生アイコン

勉学とは何か

僕は部活の県大会が終わった後に、部活の成績を悔やむまもなくスクール21入塾し、受験勉強がスタートしました。初めは授業についていくのもやっとで、「このままでは浦高なんか受かる兆しもない」と毎日嘆いていました。ここで一つ質問します。勉強とは何ですか?勉強とは本来一つのことについて深く追求し、その行為を楽しむことです。ニュートンは知りたくないのに、万有引力を見つけましたか?勉学は自分がやりたい知りたいと思うものです。やらされてるものではありません。受験勉強も楽しんでやってみてください。僕は夏休みが終わり、私立の過去問をやり始め、また先生方のわかりやすい指導のおかげで勉強が楽しくなりました。途中、挫折もありましたが、最後まで先生方友達、そして親に支えてもらい、受験に合格することができました。何か嫌なことがあっても、楽しいと思えるようになってください。そしたら夢は叶います。

金藤 奏真くん(内谷中) 県立浦和・栄東・開智 合格

櫻井 遥人くん(内谷中) 蕨・大宮開成 合格

合格&向上体験記

2023年

上田 羽矢翔くん (立教新座中) 早稲田大学高等学院高校・川越東 合格

学生アイコン

諦めない

僕は中学3年生になってからスクール21のラムザタワー教室に入り、それまでは朝霞台教室にいました。
中学1年生のときから早大学院入学を視野に入れはじめ、中学1年、2年のときは勉強についていけていましたが、3年生になってから授業スピードもはやくなり、偏差値や順位などの伸び悩みもあり、何回も挫折しかけていました。しかし、花野井先生の「頑張ったら少しの可能性があるけれど諦めたらそこで終わりだよ。」と言われ最後まで頑張り続けることが出来ました。その結果第1志望に合格することが出来ました。自己推薦の面接の練習は本番にとても近い形で行っていただき、アドバイスも具体的に言ってくれてとても分かりやすく、吸収できて次につなげやすかったです。早大学院入学後も頑張っていきます。スクール21の先生方、本当にありがとうございました。

将来の夢 建築家

M・Hくん (内谷中) 立教新座・栄東・開智 合格

K.K (田島中) 春日部・浦和麗明 合格

吉田 倫子 (白幡中) 浦和第一女子・栄東・大宮開成・淑徳与野 合格

M.A (白幡中) 大宮(普通科)・淑徳与野 合格

M.M (白幡中) 大宮(普通科)・淑徳与野 合格

M.H (土合中) 春日部・川越東 合格

H.N (内谷中)越谷北・淑徳与野・開智 合格

合格&向上体験記をもっと見る

スクール21のよくある質問

よくある質問詳細ページ»
Q

入学金や授業料について教えてください。

入学金はクラス指導コース、個別指導コースともに小・中学生が11,000円(税込)、高校生が33,000円(税込)となります。
授業料は、学年・コースにより異なりますので、資料請求いただくか、お近くの教室までお問い合わせください。 費用について詳しい資料を請求する 最寄りの教室を探す 授業料のご案内
Q

進路指導はしてもらえるのですか?

スクール21の指導の両輪は、科学的な知見に基づく指導システムを具現化したわかりやすい授業による親身の指導と、県下屈指の入試情報力が支える進路指導と考えます。スクール21では、「保護者会」や「保護者面談」を定期的に行って、スクール21入試情報センターが収集分析した最新の入試情報を提供するとともに併願作戦など志望校合格のための具体的な戦略を提案しています。また、埼玉県で45年を超える指導実績のあるスクール21には、過去の膨大な受験生データがありますから、今どれくらいの学力があれば、志望する学校の合格可能性を高い確率で割り出すことができます。結果的に、同じくらいの学力でもスクール21生は志望校を諦めずに進学できたり、ワンランク上の学校に進学できているケースも少なくありません。こうようにスクール21の塾生は、入試戦略面でも有利に立つことができるのです。
Q

体験授業について教えてください。

スクール21では無料体験授業(1時限)が受けられます。授業やクラスの雰囲気を実際に体感していただき、大切な塾選びの参考にしてください。※季節講習期間中は実施いたしません。 ※体験授業の曜日・時間帯は教室により異なります。 無料体験学習・学力診断テストについて 無料体験学習を申し込む

お近くにある教室を探す

教室詳細の一覧ページ»
さいたま市にある教室
川口市にある教室
戸田市にある教室
蓮田市にある教室
久喜市にある教室
幸手市にある教室
北葛飾郡杉戸町にある教室
春日部市にある教室
越谷市にある教室
吉川市にある教室
草加市にある教室
八潮市にある教室
熊谷市にある教室
北本市にある教室
桶川市にある教室
上尾市にある教室
川越市にある教室
       
ふじみ野市にある教室
富士見市にある教室
朝霞市にある教室
志木市にある教室
所沢市にある教室
進学塾 スクール21武蔵浦和ラムザタワー教室
048-845-4581
体験授業・資料請求・問合せ