School21

0120-024-774

スクール21入試情報センター所長・宮川由三のGOGO合格Blog

最新記事

カテゴリ

月別

スクール21 blog 記事詳細

2014年4月28日

カテゴリ:入試全般

昨日4月27日(日)、さいたま市文化センターにおいて同イベントを開催いたしました。
当日は、東京、埼玉の最難関高校志望者数十人が集結し、熱心に難関校受験に向けての学習会に臨んでいただきました。

第1部は、高校選びと将来のビジョン設計についての長期的視野に基づいた高校受験の位置づけと、難関校を目指すための勉強法について、様々な角度からの講演をいたしました。

第2部は、最難関校の入試問題を実際に取り上げ、その場で解き、入試問題がどのように作られているか、それに解答するにはどのような力が必要か、その力をつけるにはどんな学習をすればよいかについて、5教科それぞれの“授業”で構成しました。



生徒にとっては意外だったかもしれませんが、どの教科も一致していたことは、「“知識”をしっかりと身につけること」がまずは重要だという点です。難関校の入試問題を攻略するには、深い思考力や的確な発想力等が必要と思われています。もちろん、それらの力も必要ですが、深く考える力等を身につけても、考える材料となる“知識”が不足していれば、いくら考えても正解には至らないと言うことです。ですので、深く考えるための材料としての体系的な“知識”習得は、是非とも1学期のうちに完成させておくべきと言うことです。

第3部は、今春栄冠を勝ち取った10人の先輩たち(開成、学芸大附属、筑波大附属、お茶の水女子、慶應女子、慶應志木、早稲田本庄)に、受験の体験談や、進学した高校の紹介をしていただきました。受験に際して一番つらかったとき、「ここはがんばった」と言うこと、苦手教科との向き合い方、身の回りの人々の支え等々、教室の授業ではなかなか得られない、受験を乗り越えた先輩たちの生の声は、これから難関校受験に立ち向かおうとしている受験生たちの心に深く響いたようでした。

この日、心に刻んだ思いを入試の当日までしっかりと継続して栄冠を勝ち取らんことを!



fight!