
最新記事
-
2014年6月7日
-
2014年4月30日
-
2014年4月28日
-
2014年2月8日
-
2014年1月22日
- >>一覧を見る
カテゴリ
月別
- 2012年7月(8)
- 2012年8月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年10月(1)
- 2012年11月(8)
- 2012年12月(2)
- 2013年1月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年3月(5)
- 2013年4月(0)
- 2013年5月(0)
- 2013年6月(0)
- 2013年7月(3)
- 2013年8月(0)
- 2013年9月(0)
- 2013年10月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年12月(0)
- 2014年1月(3)
- 2014年2月(1)
- 2014年3月(0)
- 2014年4月(2)
- 2014年5月(0)
- 2014年6月(1)
- 2014年7月(0)
- 2014年8月(0)
- 2014年9月(0)
- 2014年10月(0)
- 2014年11月(0)
- 2014年12月(0)
- 2015年1月(0)
- 2015年2月(0)
- 2015年3月(0)
- 2015年4月(0)
- 2015年5月(0)
- 2015年6月(0)
- 2015年7月(0)
- 2015年8月(0)
- 2015年9月(0)
- 2015年10月(0)
- 2015年11月(0)
- 2015年12月(0)
- 2016年1月(0)
- 2016年2月(0)
- 2016年3月(0)
- 2016年4月(0)
- 2016年5月(0)
- 2016年6月(0)
- 2016年7月(0)
- 2016年8月(0)
- 2016年9月(0)
- 2016年10月(0)
- 2016年11月(0)
- 2016年12月(0)
- 2017年1月(0)
- 2017年2月(0)
- 2017年3月(0)
- 2017年4月(0)
- 2017年5月(0)
- 2017年6月(0)
- 2017年7月(0)
- 2017年8月(0)
- 2017年9月(0)
- 2017年10月(0)
- 2017年11月(0)
- 2017年12月(0)
- 2018年1月(0)
- 2018年2月(0)
- 2018年3月(0)
- 2018年4月(0)
- 2018年5月(0)
- 2018年6月(0)
- 2018年7月(0)
- 2018年8月(0)
- 2018年9月(0)
- 2018年10月(0)
- 2018年11月(0)
- 2018年12月(0)
- 2019年1月(0)
- 2019年2月(0)
- 2019年3月(0)
- 2019年4月(0)
- 2019年5月(0)
- 2019年6月(0)
- 2019年7月(0)
- 2019年8月(0)
- 2019年9月(0)
- 2019年10月(0)
- 2019年11月(0)
- 2019年12月(0)
- 2020年1月(0)
- 2020年2月(0)
- 2020年3月(0)
- 2020年4月(0)
- 2020年5月(0)
- 2020年6月(0)
- 2020年7月(0)
- 2020年8月(0)
- 2020年9月(0)
- 2020年10月(0)
- 2020年11月(0)
- 2020年12月(0)
- 2021年1月(0)
- 2021年2月(0)
- 2021年3月(0)
- 2021年4月(0)
- 2021年5月(0)
- 2021年6月(0)
- 2021年7月(0)
- 2021年8月(0)
- 2021年9月(0)
- 2021年10月(0)
- 2021年11月(0)
- 2021年12月(0)
- 2022年1月(0)
- 2022年2月(0)
- 2022年3月(0)
- 2022年4月(0)
- 2022年5月(0)
- 2022年6月(0)
- 2022年7月(0)
- 2022年8月(0)
- 2022年9月(0)
- 2022年10月(0)
- 2022年11月(0)
- 2022年12月(0)
- 2023年1月(0)
- 2023年2月(0)
- 2023年3月(0)
- 2023年4月(0)
- 2023年5月(0)
- 2023年6月(0)
- 2023年7月(0)
- 2023年8月(0)
- 2023年9月(0)
- 2023年10月(0)
- 2023年11月(0)
- 2023年12月(0)
- 2024年1月(0)
- 2024年2月(0)
- 2024年3月(0)
- 2024年4月(0)
- 2024年5月(0)
- 2024年6月(0)
- 2024年7月(0)
- 2024年8月(0)
- 2024年9月(0)
- 2024年10月(0)
- 2024年11月(0)
- 2024年12月(0)
- 2025年1月(0)
- 2025年2月(0)
- 2025年3月(0)
- 2025年4月(0)
スクール21 blog 記事詳細
2013年3月2日
カテゴリ:イベントのご案内
今日が塾での最終授業日だ。
授業が終了した後、県公立高校を受験する全中3生が大教室に集められた。先生方が「激励会」を開催してくださる。
「もうここまで来たんだし、今更激励つっても・・・」と軽口をたたく男子も顔は紅潮している。
中3を担当されていた14人の先生方が全員、ほんの数分ずつだけど、全力の言葉をわたしたちに投げかけてくれる。
14人、こんなにたくさんいたんだ。私が主に授業で教わった先生は5人だけど、他の9人の先生もみんな知っている!話したこともある。みんないつもそばにいた。授業では教わっていないけど、自習しているときとかにいろんな先生が声をかけてくれた。だから、担当の先生がいないときでも、他の先生に質問することができた。そうか、この人たちみんなチームなんだ。ひとつなんだ。そう思ったとき私は、“なんて強力なチームの中にいるんだろう、負けるわけない!”と、体の中の一番奥からじわじわと広がってくる熱い血液の流れを力強く感じて口を真一文字に結び、拳を力強く握りしめている自分に気づいた。
会の終了時、先生方の激励の寄せ書きが配られた。
「緊張したり、怖じ気づきそうになったらこれを読んでね。君たちは一人じゃないから!」
激励のことば
「扉をたたくのも、開いて進むのも、すべて自分の意思。悔いのないように、あなたの全力をぶつけてください 英語担当 小峰 健太」
「受験はひとつのゴールだけど同時に次への始まり。未来の自分が今のあなたを誇りに思うような行動を! 数学担当 宮田 貴」
「これまでやってきたことを思い返してください。1年前の自分と今の自分を比べてみてください。とんでもないくらいの成長を遂げているでしょ! 成功しないわけがない、そう信じて! 教室長 濱口 ひとみ」
「私にできること・・・皆を信じること!、皆にできること・・・自分を信じて力を出し切ること! 受かって泣きたい 数学担当 細川 澪」
「最後に頼れるのは自分だけ。でも今のあなたになるまでにたくさんの人が助けてくれたはずです。あなたのまわりのすべての人があなたを全力で応援しています。だから何も怖がることないからね!行きつく先は合格だ!! 英語担当 広中 久仁枝」
「もし会場で心臓が壊れそうなくらい緊張したら、それはあなたが今まで頑張ってきたという証です。本気を出す準備ができているということです。胸張っていってらっしゃい! 英語担当 柴崎 香苗」
「自分を信じよう!努力は必ず報われる!!やろうとする意志さえしっかりしていれば、たいていのことはうまくいきます。絶対合格。 理科担当 大村 真一」
「大きく目を開いて!気持ちで負けるな!何があってもあきらめるな! 社会担当 森末 典之」
「ナントカナル、キットナントカナル、これまでも何とかしてきたでしょ!きっと今度も何とかなるよ。心配しないで! 国語担当 平泉 達也」
「皆さん力はもう十分、いえいえ十二分についています。あとは当日落ち着いて試験に臨むだけです。問題をよく読んで、最後の最後まで絶対にあきらめないでください 国語担当 西条 ひとみ」
「実力は、試験が始まるその時まで伸び続けます!!まだまだいけるよ! FIGHT! 国語担当 高木 卓也」
「最後の宿題です。それは、合格すること 理科担当 古市 望」
「失敗の数だけ成長した。流した汗の分だけ成長した。涙の数だけ強くもなった。いけるさ! 英語担当 林 純一」
「今の君たちは“無敵”です。思いっきり問題たちを打ちのめしてきちゃってください! 国語担当 引田 薫」