School21

0120-024-774

スクール21入試情報センター所長・宮川由三のGOGO合格Blog

最新記事

カテゴリ

月別

スクール21 blog 記事詳細

2013年6月29日

カテゴリ:入試全般

みなさま、大変ご無沙汰しております(笑)。
新しい年度が始まり、すでに4ヶ月(1年の3分の1!)が経過しました。
中3生の皆さんは、部活の大会、定期テストと、おそらく最も時間の足りない時期を過ごしているでしょう。

いよいよ進路選択のための行動も本格化していきます。
この夏休み、勉強に力が入ることと思いますが、オープンスクールや学校説明会に出かける方も多いでしょう。

スクール21では6月29日より、「埼玉県公立高校進学フェスタ」を実施しております。
これは、県公立高校の先生方をお招きし、学校の特色や入試についてのお話をして頂くというものです。

本日は、「さいたま市民会館おおみや」と「熊谷文化創造館」にて実施。
合計12校の先生から、貴重なお話を頂戴しました。



「市民会館おおみや」にて


お話して頂いた先生方
大宮会場 埼玉県立与野高等学校 教頭 岡部 競 先生
     埼玉県立大宮光陵高等学校 教頭 石川 良夫 先生
     埼玉県立伊奈学園高等学校 教頭 永井 一博 先生
     さいたま市立大宮西高等学校 教頭 金子 益巳 先生
     埼玉県立大宮南高等学校   教頭 小野塚 邦彦 先生
     埼玉県立大宮東高等学校   教頭 末吉 幸人 先生
     埼玉県立上尾高等学校    教頭 村田 進 先生
     さいたま市立大宮北高等学校 校長 細田 眞由美 先生
熊谷会場 埼玉県立熊谷高等学校    教頭 増淵 則敏 先生
     埼玉県立本庄高等学校    教頭 秋谷 和宏 先生
     埼玉県立熊谷女子高等学校  教頭 新井 良二 先生
     埼玉県立熊谷西高等学校   校長 本多 昇 先生
ありがとうございました。



 先生方からたくさんの貴重なお話をいただきましたが、今日はその中で、来年度新しく「理数科」を新設する市立大宮北高校の紹介をします。

 大宮北高校は、宮原駅から歩くと15分程度のところに位置しています。現在普通科のみの学校ですが、平成26年度より、県内では5校目となる「理数科」を設置。それを一つの軸として、大規模なイノベーション(変革)を進行していく。
 『北高は変わりますよ!』と、エネルギッシュに語るのは校長の細田先生。

 細田先生は、前年度、さいたま市教委学校教育部にて、“市立高等学校「特色ある学校づくり」計画”に携わっておられ、その計画の一部を前に進めて具現化するために、この4月、市立大宮北高校に校長として赴任されたそうです。

 来年度新設予定の理数科では、大学や研究所との連携により“先端科学”を学んだり、理科と数学に多くの時数を確保したりと、特色のある取り組みをするとのこと。教育課程表を見ると、ただの数学や化学というのではなく、「理数数学Ⅱ」、「理数化学」等、普通の教育課程の理科や数学とは差別化が図られている模様。2学期には理数科の体験授業が開催されるとのことですから、興味のある方は是非参加してみましょう。
「理数科体験授業・・・第1回9/28(土)、第2回/26(土)」





さいたま市立大宮北高校  校長 細田 眞由美先生